PR

名古屋のモーニングコーヒーハウスかこ花車本店の混雑状況と雰囲気や駐車場は?

スポンサーリンク
飲食店
記事内に広告が含まれています。

名古屋に行きました。モーニングは花車が人気と聞いたので行くことにしました。

スポンサーリンク

名古屋のモーニングコーヒーハウスかこ花車本店の混雑状況は?

朝から並んでいました。

花車が朝の7時開店と聞いたので7時過ぎに行ったのですが既に10人くらい並んでいました。

それから少しずつ後ろにも10人くらい並んでだんだんと人が増えていきました。

寒かったのですが少し長袖を着て暖かくしていたので待っている間に寒すぎるということはありませんでした。

7時15分ほどになると店内からお客さんらしき人が出てきたのでおやっと思ったのですがもしかしたら、7時前から既に開けているのかもしれません。

店内に入る前にはメニュー表が外にあるので並んでいる間に自分の好きなものを決められるようです。順番が近づいてくると女性店員さんが人数を確認します。扉の前に近づいてくると椅子がありその上には消毒液が置かれていました。消毒ができるようになっているので私も消毒しました。それからやっと順番が来て店内に案内されます。

土曜日だったのもあるのかもしれませんが早めに来て並ばないとなかなかすぐには入れないようです。

名古屋のモーニングコーヒーハウスかこ花車本店の雰囲気は?

創業51年という老舗の喫茶店で昭和の雰囲気のあるお店でした。

店内はそんなに広くはありません。

テーブル席が2つと後はカウンター席でした。

カウンターの奥には女の店員さんが一人と男の店員さんが1人いました。カウンターの外には男のイケメンのすらっとした店員さんがいてテーブルを案内してくれます。それから注文をします。ただ、狭いのでテーブル席は知らない人と同席になりました。

特にしゃべることもありませんでしたが少しだけ緊張しました。

器も綺麗で店内もステンドグラスの出窓があり雰囲気は良かったです。

値段もそんなに高くもなく安くもなくお手頃価格でした。

アールグレイの紅茶やイチゴジャムもおいしかったです。

ガムシロップが素敵なソーサーに入っていたのですが特に入れるほどのこともなくそのまま飲めれました。

店内は静かで特に音楽もかかってなかったですが外から見るよりも明るかったです。

みんな食事を終えるとさっさとお金を払って店内から出ていっていました。

出る時は入り口とは違う右側の扉に案内されてそのまま店内から退出するようです。

イケメンのお兄さんは物腰が柔らかくてマンガの大学生のようなひょうひょうとした雰囲気があるのでこの人のファンのひとも大勢いそうでした。こんな人がコーヒーやパンを持ってきてくれるのですからそれだけでも朝から元気になるでしょうね。

名古屋のモーニングコーヒーハウスかこ花車本店の駐車場は?

花車の駐車場はありませんでした。

自分で近くの有料駐車場に停めて歩いて行くことになります。

店の近辺にはたくさんの駐車場があるので特に困ることはなさそうでした。

私も近くの駐車場に停めたのですが歩いても2分くらいしかかかりませんでした。

無料の駐車場はなかったですが、有料の駐車場がたくさんあったので好きな所に停めればいいと思いました。

スポンサーリンク

まとめ

花車は人気店ということもあり、朝早くから開店していました。

雰囲気も味も良く値段も手頃でした。

歩いていると途中に花車というビルもあったので関連会社かもしれません。

花車のモーニングを食べると朝から元気が出て気持ちよく過ごせそうです。

飲食店
スポンサーリンク
setorarをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました